
写真/札幌市公文書館所蔵
札幌ドームにファイターズの試合観戦に行きました。
さっぽろ駅に着いてから、東豊線の福住駅までの地下鉄は、
母にとっては10年ぶり。
私も、1年に1回位は札幌に遊びに行き、
地下鉄を利用したことはありますが、
旭川には地下鉄はないので、乗るたびに、
なんとも言えない緊張がありました。
母は、スピードに驚いたり、人の乗り降りの多さに驚いたり、
コロナ禍前だったので、地下鉄が大好きな子供のように、
都度、私に話しかけてきて楽しい数分間でした。
(主婦・女性)
サタデーテーリングを何回かしました。
バスに乗って最寄りの地下鉄駅に行き、どこに行こうか、
何番出口が近いか、出口を出てから右か左か、
お昼はどこで食べようかなど、今思えば友達と協力して行動することの
大切さを学んだ経験でした。
学校や普段の遊びではなかなか得られない真剣な意見のやりとりをし、
みんなで逞しくなったと思います。
スマホや携帯がない中、
サタデーテーリングの冊子を頼りに札幌市内を
巡っていたことが懐かしいです。
(会社員・女性)
ドニチカキップを使ってます。
僕が行ってみたい地下鉄の駅で降りて出入口で
駅名と一緒に記念写真を撮っています。
電車の折り返しや回送、試運転などを見るととても嬉しいです。
地下鉄の駅の壁デザインや色や
階段の多さもいろいろ違っておもしろいです。
今年もまたやります!
(6才・男性)
普段は車で幼稚園に行きますが、
時間がある時は地下鉄に乗って幼稚園に行きます。
降車後、地下鉄のライトが見えなくなるまで地下鉄を見送ります。
車掌さんが手を振ってくれるのが嬉しいです(^^)
そんな息子も4月から一年生。
乗る機会がぐんと減ってしまいますが、
お休みの日は大好きな地下鉄を利用したいです!
(会社員・女性)
.
皆さんこんにちは、
Withyouスタッフです🌷
週の真ん中水曜日は、
Withyou Instagramの更新日。
毎月22日は「ショートケーキの日」🍰
みなさん、なんでかご存知ですか?
ヒントはカレンダー…!🗓
そう、22日の上には
15日(いちご)がのっているんです🍓
単なる語呂合わせではなくて、
とっても面白い制定理由ですよね!笑
というわけで本日は札幌のケーキ屋さんをご紹介。
取材の裏側Vol.14 『 ケーキハウス ステラ☆マリス 』編
南北線「澄川」駅から徒歩7分のところにある、
地元の方々に22年間愛されているお店です。
店内に足を踏み入れると、
ご主人が作られた沢山のシュガークラフトがお出迎えしてくれます。
アニメのキャラクターなどもあって
見てるだけでとっても面白いですよ~!
春号では「ダイエットムースフレーズ」というケーキを取材させていただきました。
こちら、夏に向けて体型が気になってきた方は必見!
砂糖の代わりにマルチトールを使用し、
さらには出来る竹乳脂肪分を抑えたミルク・いちごのムースを使っているので、
80kcalしかないんです…!
低カロリーで満足感が得られるデザート、
ぜひ一度召し上がってみてくださいね♬
▼施設情報はこちら------------------
ケーキハウス ステラ☆マリス
最寄り駅
南北線「澄川」駅
住所:札幌市南区澄川4条3丁目4-20
TEL:011-817-0777
営業時間:10:00~19:00
定休日:なし
------------------------------------
#withyou2022春
#札幌 #sapporo #札幌カフェ #札幌カフェ巡り #札幌グルメ #札幌スイーツ #札幌スイーツ巡り #札幌食べ歩き
#澄川 #澄川グルメ #澄川スイーツ #南北線グルメ #南北線巡り #南北線食べ歩き
.
皆さんこんにちは、
Withyouスタッフです\♡/
週の真ん中水曜日は、
Withyou Instagramの更新日!
まだ暑すぎない6月は
ちょっとお散歩するのに最適な時期ですね。
最近流行りの「あさんぽ(=朝のお散歩)」ですが、
ぜひ地下鉄や路面電車を使って、
少し遠くまで足を運んでみるのはいかがですか?
取材の裏側Vol.13 『 山鼻公園 』編
路面電車「行啓通」停留場から徒歩6分。
青々と緑が茂っていて、
通るだけで気持ちの良い場所です🍃
実はこの公園、しっかり歴史も感じられます。
山鼻地区は明治9年に開拓が始まったのですが、
当時の面影を忍ばせてくれる大きな樹や開拓碑が公園内にあるんです。
大人だからこそ面白い歴史を感じながら、
遊ぶ子どもたちを横目にのんびり過ごすのはいかがですか?
▼施設情報はこちら------------------
山鼻公園
最寄り駅
路面電車「行啓通」停留場
住所:札幌市中央区南14条西10丁目2
------------------------------------
#withyou2022春
#札幌 #sapporo #札幌公園 #あさんぽ
.
皆さんこんにちは、
Withyouスタッフです。
週の真ん中水曜日は、
Withyou Instagramの更新日~!
本日はこちらのお店をご紹介。
取材の裏側Vol.12 『 串団子専門店くしくしだんご 』編
南北線「行啓通」停留場から徒歩5分。
入口にあるオレンジの看板が目印です。
春号では「いちご大福串」を紹介させていただきましたが、
その可愛らしい見た目に惹きつけられた方も多いのではないでしょうか👀✨
いちごが練り込まれた大福と、
苫東産いちごを一緒に食べられるなんとも幸せな串でした🍓
もちろん他にも定番の焼団子串や、串ごま餅、串わらび餅などがあり、
まさに串団子専門店ならではの豊富なラインナップとなっています。
もちっとしたフォルムが写真映えもするお団子、
ぜひみなさんも食べてみてくださいね🍡
▼施設情報はこちら------------------
串団子専門店 くしくしだんご
最寄り駅
路面電車「行啓通」停留場
住所:札幌市中央区南14条西9丁目3-45
TEL:011-500-2832
営業時間:10:00~19:00
定休日:なし
------------------------------------
#withyou2022春
#札幌 #sapporo #札幌カフェ #札幌カフェ巡り #札幌グルメ #札幌スイーツ #札幌スイーツ巡り #札幌食べ歩き
#行啓通 #行啓通グルメ #市電グルメ #市電巡り #市電食べ歩き #札幌いちご巡り
.
皆さんこんにちは、
Withyouスタッフです🌞
週の真ん中水曜日は、
Withyou Instagramの更新日。
本日はこちらのお店をご紹介!
取材の裏側Vol.11 『 FREAKY WARDROBE COFFEE 』編
東西線「バスセンター前」駅から
歩いて3分のところに位置するカフェ。
1階はスタンド型カフェですが、
2階はゆっくりお話できるカフェスペースとなっております。
ふらっと立ち寄ってコーヒーをテイクアウトするのもいいですし、
お友達とカフェでまったり過ごすのもいいですね♬
Withyou春号では、見た目がとっても可愛らしい
「イチゴ牛乳」をご紹介させていただきました。
タカナシ乳業の生乳と、煮詰めた苺のシロップが絶妙にマッチしていて、
とっても美味しい商品ですよ~!
他にもチーズシェイクなど、オリジナルメニューが豊富です。
そしてなんと今日は「世界牛乳の日」!笑
立ち寄ってみるにはピッタリな日かもしれませんね!
▼施設情報はこちら------------------
FREAKY WARDROBE COFFEE
最寄り駅
東西線「バスセンター前」駅
住所:札幌市中央区北1条東5丁目10-7
TEL:011-596-0222
営業時間:12:00~19:00
定休日:なし
------------------------------------
#withyou2022春
#札幌 #sapporo #札幌カフェ #札幌カフェ巡り #札幌グルメ #札幌食べ歩き
#山鼻9条 #山鼻9条グルメ #市電グルメ #市電巡り #市電食べ歩き
.
皆さんこんにちは、
Withyouスタッフです!
週の真ん中水曜日は、
Withyou Instagramの更新日。
本日は美味しい料理をテイクアウトできるお店をご紹介中。
つづきまして、
取材の裏側Vol.10 『 ファーマーズチキン札幌山鼻店 』編
こちらはその店名の通り、
ロティサリーチキンの専門店です!🍖
お店は路面電車「西線14条」から2分ほど歩いたところにあり、
ドアを空けた瞬間にチキンのいい香りが漂います。
また、店内もとてもお洒落で、
座席から料理している風景が見えるのもスタッフの推しポイントです。
特にオーブンでチキンが焼かれている光景はインパクト強くておすすめですよ~!
チキンプレートもボリューミーでとっても美味しいのですが、
ランチにはチェダーチーズを使ったサンドイッチもいいかもしれませんね🥪♥
停留場からも近いので、
ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
▼施設情報はこちら------------------
ファーマーズチキン札幌山鼻店
最寄り駅
路面電車「ファーマーズチキン札幌山鼻店」停留場
住所:札幌市中央区南13条西14丁目3-26
スイスビル1F
TEL:011-596-9239
営業時間:11:30~22:00(L.O.21:30)
定休日:なし
------------------------------------
#withyou2022春
#札幌 #sapporo #札幌カフェ #札幌カフェ巡り #札幌グルメ #札幌食べ歩き
#西線14条 #西線14条グルメ #市電グルメ #市電巡り #市電食べ歩き
.
皆さんこんにちは、
Withyouスタッフです!
週の真ん中水曜日は、
Withyou Instagramの更新日♥
本日は株式会社サンケイリビング新聞社が制定した、
年に3回の「主婦休みの日」だそうですよ。
主婦のみなさま、今日はご飯支度も楽しちゃうのはいかがですか?
というわけで本日は、
テイクアウトの出来るお店を2点ご紹介致します。
取材の裏側Vol.9 『 PARK DELI 』編
こちらはぶらぶら散歩~路面電車編~でご紹介しましたね!
路面電車「山鼻9条」停留場から徒歩5分のところにある、
北海道の食材を使用した美味しいグルメを販売しているお店です。
Withyou春号では、知床サーモンと中札内産ほうれん草を使用した"キッシュ"と、
十勝産小麦とチーズをベースに作られる"グラタン"を取り上げさせていただきました🍴
看板商品であるキッシュは14種ほどありますし、
グラタンの他にもパスタソースやハンバーグなど
種類がとっても豊富です!
とっても美味しいので、
ぜひ一度召し上がってみてくださいね。
▼施設情報はこちら------------------
PARK DELI
最寄り駅
路面電車「山鼻9条」停留場
住所:札幌市中央区南8条西9丁目755
トピアコート1階
TEL:011-596-7096
営業時間:11:00~18:00
定休日:日曜・月曜
------------------------------------
#withyou2022春
#札幌 #sapporo #札幌カフェ #札幌カフェ巡り #札幌グルメ #札幌食べ歩き
#山鼻9条 #山鼻9条グルメ #市電グルメ #市電巡り #市電食べ歩き
.
\ 締切迫る!Shop Rally /
皆さんこんにちは!Withyouスタッフです。
週の真ん中水曜日はInstagram更新日ですよ~!
本日は紙面企画Shop Rallyの締切間近ということで、
改めてご案内をさせていただきます。
▽ Withyou Shop Rally-------------------
"お得なクーポンを利用して、行ったお店でアルファベットをチェック!"
①Withyouに掲載されているお店に行って、店頭POPを探してみてください。
そこには「アルファベット」が記載されています。
②掲載施設の中で2店舗を巡り、それぞれ異なるこのアルファベットをチェック
(メモしたり写真を撮ったりして忘れないようにしてくださいね)
③WEBの申込フォームから「店名/アルファベット」を記入して抽選に応募!
→ 抽選で5名様に QUOカード2,000円券 が当たります✨
---------------------------------------
QUOカード2,000円分、かなり豪華じゃないですか👀✨
まだまだ間に合いますので、みなさん奮ってご応募くださいませ。
お待ちしております~!
#withyou2022春
#札幌 #sapporo #札幌カフェ #札幌カフェ巡り #札幌グルメ #札幌スイーツ #札幌スイーツ巡り #札幌パフェ #札幌食べ歩き
#キャンペーン企画 #キャンペーン実施中 #キャンペーン応募
.
皆さんこんにちは、
Withyouスタッフです!
週の真ん中水曜日は、
Withyou Instagramの更新日♬
本日は苺盛りだくさん!なお店をご紹介中。
つづきまして、
取材の裏側Vol.8 『 パレフォセット 』編
南北線「麻生駅」から徒歩3分のところにある、
カラフルな店内がかわいいケーキ屋さんです。
店内には小さなカフェ席があり、
ケーキと種類豊富な飲み物の他にイートイン限定の季節スイーツや、
ソフトクリームなども食べられます。
写真の"苺のパフェ"もこちらで召し上がっていただけます!
※容器を変えてテイクアウトも可能です
盛りだくさんな苺とフランボワーズ(木苺)に、
ソフトクリームやムースの相性が抜群なパフェです。
カフェでゆっくりしたあと、
友人や知人へのお土産にケーキを買って帰るのもおすすめです🍰
▼施設情報はこちら------------------
パレフォセット
最寄り駅
南北線「麻生」駅
住所:札幌市北区麻生町5丁目4-13
TEL:011-374-8787
営業時間:12:00~20:00
定休日:月曜
(祝日の場合営業、翌日休)
------------------------------------
#withyou2022春
#札幌 #sapporo #札幌カフェ #札幌カフェ巡り #札幌グルメ #札幌スイーツ #札幌スイーツ巡り #札幌食べ歩き
#麻生 #麻生駅 #麻生カフェ #札幌いちご巡り #札幌いちご巡り #札幌締めパフェ #南北線グルメ #南北線巡り #南北線食べ歩き
北24条周辺には小規模な飲食店ができはじめました。
そして1971(昭和46)年に地下鉄南北線が開通。
当初は、「真駒内」~「北24条」間を走っていた地下鉄。
北22条~北27条間には中央市場をはじめ、
多くの商店、飲食店が軒を連ね、
今では「北のススキノ」と呼ばれるほどに発展しました。
今回はその北24条商店街振興組合で、
長く理事長を務めていらっしゃる小泉さんに、
商店街の今と昔を語っていただきました。